fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

朝日新聞、ポッドキャスト番組を配信開始

朝日新聞もポッドキャストでニュースを持ち歩ける様になりそうですね。

Japan internet com

日経新聞がポッドキャストやってますが、やはりニュースサイトはこういったサービスが多くなってくるんでしょうね。
スポンサーサイト





テーマ:経済・社会 - ジャンル:ニュース

ポッドキャスティングの利用は30~40代が中心--7割のユーザーはほぼ毎日利用

自分は乗り遅れているような・・・

CNET Japan

結構、利用されてるんですね。
何度もこのブログでも書いてますが、まだiPod買ってません!
買いに行けないんです。
でも、毎日同じ音楽聴いてるより、有効だとは思いますね。


ポッドキャストを手軽にザッピング--日本発の「ZapZap」登場

便利そうですね。

CNET Japan

ポッドキャスティングできる番組がどんどん増えてくると、検索やオススメコミュニティが発達するんでしょうね。

モバイルファクトリー、ポッドキャスティングポータルサイト「Caspeee」

ポッドキャスティングサイトはどんどん出てくるでしょうね。

Venture Now

私は、まだipodを持っていないのでポッドキャスティングは体験していないのですが、便利だと思うんですよね。
外で暇な時に聴いたり、見たり出来るとなるとニーズはたくさんあると思うんですよね。
でも、自分はまだやっていない。。。なかなか買いに行く暇がないのですん。

スカイアーク、簡単にポッドキャスト配信ができるシステムを提供

ポッドキャストもASPじゃなくサーバーにインストールする時代?

Japan internet com

ブログにくっついていたり、ポッドキャスト専用ASPが多い中、この記事では、ポッドキャストが独自配信出来るシステムですね。
今後は、こういったパッケージもどんどん出てくるんでしょうね。

読売新聞、テレビニュース番組をビデオポッドキャスティングで配信開始

やはり出てきますよね。

Japan internet com

夕方に放送される番組をポッドキャストできるとなっていますが、ユーザーは、朝持ち出したいと思いますよね。
朝、起きてすぐに電車に乗っている人は多いと思いますので、朝のニュース番組をチェック出来ず、電車の中で新聞を読む人が多いですよね。
でも、朝のニュースがiPodなどに持ち出せれば、より新しいニュースが映像付きでチェック出来るので、早く朝から配信されるサービスは出てこないでしょうかね。

ポッドキャスト検索エンジン『PodZinger』、正式サービス開始

音声認識ってすごいんですね。

Japan internet com

ポッドキャストは音声や映像となるので、検索エンジンではひっかからない。現在の画像検索も画像に付けられているalt属性や前後のテキストから判断されて検索結果に表示されているが、あまり関連性のないものもどうしてもリスト化されているのが現状ですよね。
これが、音声をテキスト化されてその中から検索出来るとなると、お気に入りのポッドキャストを探すのが楽になりそうですね。

Seesaaブログ、Ask.jpのブログ検索を導入--ポッドキャストの検索なども可能

seesaaブログがAsk.jpのブログ検索を使うと記事がありました。

CNET Japan

ブログ検索は、どんどん技術が発展してますね。
自社ブログだけでなく、いろんなブログへのポータルに位置する事で、ユーザーが増えるんでしょうね。
Ask.jpは、私はあまり使ってないのですが、使っているユーザーはどのくらいいるんでしょうかね。

iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」

どんどんオープンソースでこういうのは出てきて欲しいですね。

CNET Japan

iTunesは、すごいですよね。どんどんサービスを増やしていってますから、これからも増えてくるでしょうね。
それに対抗して、どんどん楽曲を提供してくれるサイトやポッドキャストスタンドが増えてきたら嬉しいですね。

PodTV、株式会社を設立。番組拡充で本格的に事業を展開へ

iPodなどの携帯端末でポッドキャスティングは当たり前になりそうですね。

Ventutre Now

私はまだポッドキャストは体験したことないですが、ブログをオリジナルで書いている人なんかは、キーボードを打つ代わりに自分がDJとなって自分が思っている事や、感じた事などをポッドキャストで体験する人が増えるんでしょうね。
上記の様にプロの番組も充実してきそうですし、そういったものから情報を得るのが当たり前になりそうですね。

次のページ