楽天もAPIを公開する様になったんですね。
Venture Now楽天だけは、自社開発の内容は公開しないのでは?と思っていましたが、やはり時代の流れなのでしょうね。
マッシュアップしていかないと、IT業界は発展しないという事でしょうかね。
スポンサーサイト
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
ケータイのアフィリエイトはどのくらい効果があるんでしょうね。
Venture NowケータイのECは、特別なものは売れているが、一般的なものは、なかなか売上に繋がらないですよね。
だから、楽天もアフィリエイトでユーザー任せにしたって事ですかね。
こういう事態になることを想定してなかったんでしょうね。
CNET Japan大量にポイントを稼ぐ為の自動ツールやスクリプトが出回るというところが怖いですね。
いくら興味本位で個人がやったからといってそれほどまで多くポイントを付与してしまうことはないでしょうけれど、自動ツールだと勝手に付与されてしまいますよね。
でも、発行してしまったポイントを取り消すというのはどうなんでしょうね。
楽天の出店数は伸びてますねぇ。
CNET Japanこの数字だけでも月額利用料5万円を掛けると7億5千万円の毎月の売上ですもんね。それに売上に対するロイヤリティも含めると10億以上は稼ぐんでしょうからモールビジネスは、やはりすごいって事なんでしょうね。
【“楽天市場の出店数が1万5000店を突破--1年余りで5000店増加”の続きを読む】
画像を共有って便利なんでしょうね。
CNET Japan便利に使えるサイトがどんどんポータル化していくんでしょうね。何かに特化した事業を興したとしても、こういったポータルに買収されちゃいそうですね。
ただ、なんでも揃っている百貨店より商店街の小さな専門店の方が信用があったりしますよね。専門店はそれなりに生き残っていくんでしょうね。
10代の子も結構お金もってるもんね。
CNET Japanこの年代は、ケータイで買う事に抵抗がない世代でしょうね。
画像や説明があまり無くっても買える商品って限られてくる気がするんですが、あまり気にしなくても買っちゃうんでしょうかね。
4倍にもなってるんですね。
CNET News楽天はどんどんいろんな事業を取り込んで「楽天」ブランドを高めていってますね。
三木谷さんは、TBSの件でも大変と思いますが、インターネットをメインにした会社がどんどん成長していくのは嬉しい事なんで、頑張ってほしいですね。
ケータイにもそのうち参入されたりするんでしょうかね・・・
楽天ミュージックのダウンロードは結構使えるかも・・・
CNET Japan楽天ポイントが使えるのがいいですね。
結構、ちょっとした企画等で、期限付きのポイントが付与されたりするけど、買う物がなかったりして無駄にしてたりしましたが、音楽なら使えそうですよね。
AMCの情報漏洩事件は、元社員が捕まりましたね。
CNET Japanこれで、楽天はシステム上の不具合等が無かったいう事が証明された訳ですね。
やはり情報漏洩は、人の管理の方を重要視しないといけないという事ですね。
楽天も投資に手を出して、荒稼ぎしようって事なのかぁって思ったが、よくよく内容を見てみると・・・
CNET News確かに三木谷社長の言っている事も正しい気もするが、タイムワーナー等と比べるのもどうかと思いますがね、今度、日本のメディアが巨大化していくのも広告を出す側からすると考えものになってくる感じがしますね。
でも、テレビとネットは一緒になるのは、近い将来というかもうなっているというか、そんな感じなので、時代に乗り遅れないようにしなければならないですね。