fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

読売新聞、テレビニュース番組をビデオポッドキャスティングで配信開始

やはり出てきますよね。

Japan internet com

夕方に放送される番組をポッドキャストできるとなっていますが、ユーザーは、朝持ち出したいと思いますよね。
朝、起きてすぐに電車に乗っている人は多いと思いますので、朝のニュース番組をチェック出来ず、電車の中で新聞を読む人が多いですよね。
でも、朝のニュースがiPodなどに持ち出せれば、より新しいニュースが映像付きでチェック出来るので、早く朝から配信されるサービスは出てこないでしょうかね。
スポンサーサイト





「Google Toolbar 4.0」ベータ版、まもなくリリースへ

もう4.0が出るんですね。

CNET Japan

Google Toolbar は便利ですよね。
僕は、たぶんまだ2.0じゃないかな。3.0ってどんな機能が付いてたっけ?あんまり関係ないから入れなかった気がするんですが、今回の4.0も必要かどうかちょっと不明です。
たぶん便利なんでしょうけれど、使いこなせてないって事でしょうね。

アルベルト、「教えて!家電」で家電買取見積り依頼サービス開始

教えて家電は結構便利ですね。

Venture Now

品番が解っていれば、価格comで検索して安いところから買いますけど、どんな機種が自分に合っているかを探すには結構助かりますね。
電気屋さんでも、最近は店員さんは話かけてくれないですよね。
やっぱりいろいろ聞いて、品番だけ覚えて買うのはネットでという人が多いんでしょうね。
その店員さんとのやりとりみたいな事が「教えて家電」では出来ますから便利だと思います。
その教えて家電サイトに買取の見積が出来る様になったみたいですね。でもまた、こういったものを使って要領よく、価格だけしらべて、その価格をオークションの最低価格にしたりする人も多くなるんでしょうね。

タイトー、PtoPで通信対戦できるEZアプリ「パズルボブルONLINE!」配信

ケータイでもネットゲームが出来る様になるんですね。

CNET Japan

私はPCでも、あまりネットゲームはしたことがないのに、ケータイでもこれからは出来る様になるんですね。
どこででも対戦って。。。そんなにゲームしたいものでしょうかね。。。

グーグル、中国で新サイトを公開へ--検閲導入ではやくも波紋

中国は難しいですね。

CNET Japan

中国では、勝手にいろんなコンテンツが見れないんですね。
情報というのは誰のものでもないと思うんですがね。。。
中国の方は、ちゃんとお国の事を考えてると思うので、変な情報であったとしても、それを理解出来るんじゃないかと思いますね。


『Google News』、正式版開始にあたりパーソナライズ機能を強化

まだ正式版じゃなかったんですね。

Japan internet com

私は結構、GoogleNewsでヘッドラインを読んでいる事が多かったので、もう正式版になっていたと思っていたのですが、そうではなかったみたいですね。
パーソナライズは、ちゃんと設定すれば便利なんでしょうけれど、ちょっと時間がなくて出来てないです。
使われた方、使い勝手どうですか?

DeNA、「アフィリエイト2.0」を開始--商材の一括登録も可能に

2.0ってつけるの流行りそうな気がしますね。

CNET Japan

Web2.0が一般的にそろそろ言われだしてきて、ブログやアフィリエイトを使いこなしている人が多くなって、当たり前化してきましたが、2.0って言う響きはなんかバージョンアップしているみたいでカッコイイんですかね。。。

ジークレスト、オンラインコミュニケーションゲームにて一部サービス無料化

サイバーエージェントの子会社でしたよね

Venture Now

私は、あまりオンラインゲームをしないのでよく解りませんが、パソコンにダウンロードしなくて良いこのゲームはいいかも知れませんね。
ただ、コミュニティの手段が少ないのでは?と思ったんですが、使ってないのでもしかしたらいろいろなやりとりが出来るかもしれませんね。

Barvillage

キャラバン、ミニゲームポータルサイト「Nieyon にーよん」を開始

ダウンロードが不要というのがいいですね。

Venture Now

私もひまつぶしにやってみたけど、結構遊べました。
神経衰弱なんか、結構ムキになってしまいましたね。

ネットで薬が買えなくなる!?

ケンコーコムさんは大変ですね。

Japan internet com

やはり薬関係はネット販売に向いてないのでしょうかね。
ケンコーコムは、結構売上があるECショップと認識していましたので、この法案が通れば、ユーザーも不便になるし、ここの管理会社は大変でしょね。

ブログサービス「ブログ人」、地図にトラックバックを打てる「ブログ人マップβ」開始

地図にトラックバックが打てても、いっぱいになっちゃうでしょうね。

CNET Japan

ブログ人を使っている人は、あまり私の周りにはいないので、サービスがどうなのかは不明ですが、地図にトラックバックが打てるって事を始めた様です。
でも、これって同じ場所にどんどん人が立っていったら、どの記事を読みたいのかわかんないですよね。


ディズニーによるピクサー買収、交渉が本格化--WSJが報道

いずれくっつくと思っていましたよね。

CNET Japan

今までから、一緒に作っているので買収については、今頃だったんかという感じですね。
こらからもどんどん大きくなっていくんでしょうね。


0.85インチHDD内蔵モデルは2万円台前半--KDDIの春モデル7機種が登場

ワンセグ対応端末、出てきましたね。

CNET Japan

ケータイでテレビが見れるワンセグ。
HDD内蔵じゃないと駄目なんですね。メモリーだけじゃ動作しきれなくなってきているって事ですね。
もうパソコンになってきていますね。ケータイは。

ドリコム、ブログホスティング用パッケージ。用途に合わせてカテゴリ特化

ドリコムはやっぱりブログの開発はすごいですね。

Venture Now

LDショックも残る中で、上場をするドリコムがブログシステムのver3をリリースしました。
アフィリエイトが出来る様になっているのがいいですね。
やはり時代のニーズに合わせていかないとという事なんでしょうね。
いつまでも変わらないexciteブログもポリシーと思いますが、ニーズに応じてどんどん変えていくのは、インターネットの当たり前なのでしょうね。

楽天、流通総額増大目指し「楽天アフィリエイト」を携帯対応

ケータイのアフィリエイトはどのくらい効果があるんでしょうね。

Venture Now

ケータイのECは、特別なものは売れているが、一般的なものは、なかなか売上に繋がらないですよね。
だから、楽天もアフィリエイトでユーザー任せにしたって事ですかね。

ウェブシャーク、電脳卸と同等のアフィリエイト機能を企業に提供「ADAP」

これはすごい事ですけれど、どのくらいの料金になるんでしょうね。

Venture Now

電脳卸と言えば、有名なASPですから、パートナーサイトも多いと思いますので、例えばこれから何かの商材に特化したモールを立ち上げて、この電脳卸のシステムが使えれば、そく売上が上げられるモールとして会員を獲得できそうですよね。
アフィリエイトがついているモールは、大手以外はあまりないですもんね。

ニワンゴ、ケータイメールを使った検索サービスのベータ版を開始

ニワンゴのケータイメールサービス使って見ました

CNET Japan

あの、公式サイトで成功したドワンゴと2ちゃんねるの管理人の方が立ち上げた会社ニワンゴのケータイメールサービスはどんなものやらということで、早速使ってみました。
【“ニワンゴ、ケータイメールを使った検索サービスのベータ版を開始”の続きを読む】

USEN、FOMAで音楽番組が聴ける新サービス「どこでもUSEN」を開始

USENもケータイへと攻勢をかけてきますね。

CNET Japan

USENはPCでの無料動画配信等を最近は頑張ってるなぁって思っていたら、今度はFOMAへの音楽番組提供と言う事で、結構すごいですね。
パケット料金定額を契約している人なら、このストリーミングはケータイで音楽を聴いているのと同じ事になるので、利用する人が多くなるんじゃないでしょうかね。
その中で気に入った曲があれば、着うたなどの購入が出来るという事なので、ビジネスとしても広がりがあると思いますね。

NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題

このサービスは待ち遠しいですね。

CNET Japan

現在のPHSやケータイでの通信速度はどうしても遅いので、パソコンを外に持ち出して外で打合せはおっくうになっていましたが、これが夏からはADSL並みになって、定額制で使えるとなると嬉しいですね。


ポッドキャスト検索エンジン『PodZinger』、正式サービス開始

音声認識ってすごいんですね。

Japan internet com

ポッドキャストは音声や映像となるので、検索エンジンではひっかからない。現在の画像検索も画像に付けられているalt属性や前後のテキストから判断されて検索結果に表示されているが、あまり関連性のないものもどうしてもリスト化されているのが現状ですよね。
これが、音声をテキスト化されてその中から検索出来るとなると、お気に入りのポッドキャストを探すのが楽になりそうですね。

Seesaaブログ、Ask.jpのブログ検索を導入--ポッドキャストの検索なども可能

seesaaブログがAsk.jpのブログ検索を使うと記事がありました。

CNET Japan

ブログ検索は、どんどん技術が発展してますね。
自社ブログだけでなく、いろんなブログへのポータルに位置する事で、ユーザーが増えるんでしょうね。
Ask.jpは、私はあまり使ってないのですが、使っているユーザーはどのくらいいるんでしょうかね。

『Firefox』のシェア10%間近、さらに普及加速か?

ほんまかなぁ

Japan internet com

Firefoxユーザーがそんなに増えてるんでしょうかね。
そうなると、今後はブラウザをIEと両方確認する必要が出てきますね。ブログだと画面が崩れるということはないと思いますが、通常のHTMLだと崩れているサイト良く見かけますよね。


楽天ポイント騒動、キャンペーン付与分は全部取り消し--商品購入分の請求も

こういう事態になることを想定してなかったんでしょうね。

CNET Japan

大量にポイントを稼ぐ為の自動ツールやスクリプトが出回るというところが怖いですね。
いくら興味本位で個人がやったからといってそれほどまで多くポイントを付与してしまうことはないでしょうけれど、自動ツールだと勝手に付与されてしまいますよね。
でも、発行してしまったポイントを取り消すというのはどうなんでしょうね。

カヤック、マス目を埋めてメロディ作成。無料ブログパーツ「oTTo」β版

カヤックてところは結構面白いブログパーツを提供してますよ。

Venture Now

このoTToも試しにこのブログにも貼り付けてみました。右にありますのでマス目をクリックして見て下さい。
らくがき感覚で作曲が出来るんですよ。
和音がキレイで結構適当に作った曲でも格好良く出来たりします。
私は、コレで30分も遊んでしまいました。

ドリコム、2月9日東証マザーズに新規上場へ

すごいね内藤さん。おめでとうございます。

CNET Japan

一度、講演を聴いてその後ニュースを聞くたびに頑張ってるなぁって思ってたんですが、上場まで上り詰めたと言う事は、今後、どんどん大きくなっていくんでしょうね。


グーグル、ビデオオンディマンド・サービスを発表へ

Googleもビデオオンデマンドを手がけるんですね。

CNET Japan

Googleの資本力があったら、メディアをいくらでも支配できそうですよね。
そんなところが、ビデオオンデマンドを開始したら、他でサービスを開始している所は、どういったコンテンツで戦っていったらいいんでしょうかね。
やっぱりエロは残るのでしょうか・・・

ヤフー、テレビや携帯電話向けの新サービスをまもなく発表へ

Yahoo!もぞくぞくとサービスを追加していきますね。

CNET Japan

見てみないとどんなものなのかが、ちょっとピンとこないのですが、YahooはどんどんサービスをWEBから、ケータイの方向やオンデマンドの方向に進んでますね。

楽天市場の出店数が1万5000店を突破--1年余りで5000店増加

楽天の出店数は伸びてますねぇ。

CNET Japan

この数字だけでも月額利用料5万円を掛けると7億5千万円の毎月の売上ですもんね。それに売上に対するロイヤリティも含めると10億以上は稼ぐんでしょうからモールビジネスは、やはりすごいって事なんでしょうね。
【“楽天市場の出店数が1万5000店を突破--1年余りで5000店増加”の続きを読む】

松下電器、世界最大103インチのフルHD対応プラズマテレビを発売へ

この写真を見ると103インチの大きさがわかりますね。

CNET Japan

この大きさになると液晶はかなわないんでしょうね。
これくらいの画面でSF映画などを見るとすごい迫力で映画館に行かなくても問題ないレベルでしょうね。
こう考えると家庭用のプロジェクターで投影するより、大きなテレビがあった方がキレイさも違うんでしょうね。
こんなテレビが置ける家に住みたいなぁ

IT・インターネット関連株の平均騰落率は83%の上昇

IT関連のIPOはまだまだすごいんですね。

CNET Japan

株価は日経平均といいどんどん上がっていってますね。
本当に去年から始めた人も多いと思います。
そんな人たちはIT企業の株はすごく気になっているんでしょうね。