fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

melma!やECナビ、グーグルから検索不能に--検索スパム行為が原因か

Googleは容赦ないですね。

CNET Japan

サイバーエージェントのサービスはいろいろあるので、それ全てがインデックスから外されたのでは、たまったものじゃないでしょうね。
アメーバブログでアフィリエイトしている人も多いと思いますので、大打撃かもしれませんね。
スポンサーサイト





検索ボリューム推移を生かしたアドワーズの運用

月別のデータは活用できそうですね。

Japan internet com

だいたい予想はつくものですが、こうやってグラフで見れると非常に解りやすいですよね。
これにより、需要期に単価をあげてリーチを増やす方法が取れそうですね。

ウェブデモ、定番ソフトの操作方法を動画で配信するサイトをオープン

これって簡単でいいかも

Venture Now

こうやって動画で説明されると操作方法って簡単に理解できそうですよね。

ユニーク、ブログでライブ動画を公開できる「Casvee」ベータ版

ブログでライブ動画が配信出来るらしいです。

CNET Japan

こんな風に簡単に動画が配信出来る様になると、だれもがニュースキャスターやDJになれてしまいますね。
本当に最近は発信する時代になってきていて、自分もこんな自分が気になった記事をブログに書いているだけじゃなく、想いを語るブログを立ち上げようかなって思いますね。

Google、次に狙うのはオンライン決済サービス市場?

決済サービス市場は大変ですね。

Japan internet com

グーグルの広がりは無限大なんでしょうね。
今後、今やっているサービスがどんどんオープンソース化していき、そのプラットホームが広告で稼ぐという形になっていくんでしょうね。
今までの物を作って売る感覚では、どんどん難しい時代になってくるんでしょうね。

シックス・アパート、NHKに「Movable Type」を提供--ブログとテレビを連携

Movable TypeはNHK公認

CNET Japan

NHKのブログにMovable Typeが使われるとの事ですね。
ブログの使い勝手やカスタマイズ性を考えるとMovable Typeになるんでしょうかね。
私も使った事ありますが、結構いろんな事が出来る様ですよね。

Yahoo!検索に「キーワード入力補助機能」--キーワード候補を自動で表示

入力補助って結構うっとうしいと思うのは私だけ??

CNET Japan

他でも同じ様に文字を入力している最中に次々と出てくる事がありますが、結構うっとうしいって思うんですけど・・・
入力したい事柄は決まっているのに、なぜ候補を出すの?
便利なんでしょうかね。

「1円起業」初の新規上場、比較.comに買い物殺到

1円企業だったんですね。

CNET Japan

1円企業で出来た会社でも上場出来る程に大きくなれるって事ですね。
すごく励みになるニュースですね。

カヤック、自社ブログパーツを活用した新広告サービスを開始

カヤックのブログパーツは面白いのが多いですよね。

Venture Now

やっぱりユーザーが欲しがる物を提供していれば、どんどん広まっていくんでしょうね。
そうすると、そこに広告が載せられる様になって、企業は収益を上げていける。
やはり、優秀なコンテンツの配信がネットでは必要って事なんでしょうね。

人力検索はてながリニューアル、画像質問やクロス集計アンケートなど機能拡張

はてなはどんどん進化していきますね。

Japan internet com

この記事で、はてなのアンケートの回答数はすごいなぁって思いました。民間の調査会社にマーケティングを依頼するよりも、低価格で調査できちゃうんじゃないかって思いますね。
ただユーザーは偏るでしょうけどね

KLab、USENと共同で携帯電話向け無料放送「モバイルGyaO」を開発

モバイルでもGyaOが見れる様になるんですね。

Venture Now

USENがライブドアを支援ってニュースがありましたが、USENはこれからどんどん放送とネットを融合させてくれそうですね。
モバイルのGyaO登録者数もPC版同様に加入者が伸びそうですね。

ユニバーサルコンツェルン、IT関連情報のポッドキャスト番組を配信

ポッドキャストでITニュースを持ち出せる

Venture Now

毎日ネットサーフィンしていて、たまに疲れる時があります。
なんでこんなに情報がたくさんあって、その情報を必死に欲しがってるんだろうって思うときがあります。
ポッドキャストで外に持ち出せれば時間の節約が出来る様になりそうですね。読むのとニュースを聞くのでは、やっぱりニュースを聞く方が疲れないですもんね。

ボイスバンク、ECサイトの電話注文サービス「Voice osCommerce」開始

電話で注文するeコマースも出てきましたね。

Venture Now

このサイトを見てみましたら、これって今までにもあったんじゃないの?って思うんですが・・・
自分の声で注文できるのかと思ったら、アナウンスを聞いて番号を押して注文処理をする形なので、チケットを取るみたいなものですよね。

アポロに乗らずして月面サーフィン--グーグルの新サービス「Google Moon」

残念ながら、見れませんでしたけど・・・

CNET Japan

ずーっとMAP loadingになったままで見えなかったですが、GOOGLEはいろいろとやりますね。
以前に公開されたmoonもなるほどすごいなって思いましたが、今後いろんなデータがあれば、なんでもmapに出来てしまうんでしょうね。

サイバードMC、無料で携帯向けニュース動画配信「日テレNEWS24携帯配信」

パケット定額にしてる人はいいと思いますね。

Venture Now

これから、どんどんこういったサービスが増えてくるんでしょうね。
ケータイでニュースを読んでても、情報量が少ないのでなかなか要点が解らなかったりしますよね。
動画配信なら時間の節約にもなりそう。

キングソフトがスパイウェア対策ソフトを提供--今度は完全無料

このスパイウェア対策が無料なんて嬉しいですね。

CNET Japan

スパイウェア対策しているウィルス対策ソフトも出ていますが、ちゃんと対策出来ているのか不安ですよね。
私もウィルスに関しては、対策ソフトを信頼していますが、なんかスパイウェアはウィルス対策ソフトでは、付け足しみたいでちゃんと出来ているのか不安ですよね。
無料なので、是非 入手して試したいと思います。
ダウンロードは3月14日からみたいです。

ヤフー、日本でも「Yahoo! 360°」を開始してSNSに本格参入

Yahoo!もSNSサービス開始ですね

CNET Japan

mixiの会員数の増大に伴って、いろんなポータルでSNSサービスがスタートしますね。
Yahoo!はもともとYahoo groupというメーリングシステムがあるので、SNSとは愛称がいいですし、ユーザーを囲いこめそうですね。

総務省が「日本ブログ協会」を設立、普及促進に向けた活動を

もう普及促進の必要なんてないんじゃないでしょうかね

Japan internet com

どんな活動になるのか見守っていきたいですね。
入会は自由参加という事なので、この国のblogを変えていこうって思われる方は、入会して発言してみては・・・