fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

IDCOMジャパン、ドロップシッピングホスティングサービス「myshirtcity」

Tシャツはやりやすいんでしょうか

Venture Now

夏前という時期なのか、Tシャツという商材がやりやすいのか、よくドロップシッピングには使われる商材ですね。
スポンサーサイト





Google の利用者が1年で31%増、PV は44%増――Google マップなど新サービスが貢献

確かにこのくらい伸びてるんでしょうね。

Japan internet com

ググるという言葉が本当に標準になってきたように、使っている人は相当増えたんでしょうね。
私もセミナーなんかで、検索ならGoogleを薦めてますからね。
自分も相当、便利に使っているので、やはり皆さんも同じなんでしょうね。

オウケイウェイヴ、インターネット広告においてCCCコミュニケーションズと販売提携

TSUTAYA系列のCCCコミュニケーションとの提携ですか

CNET Japan

オウケイウェイブは、IPOされるんですよね。
いろいろ注目される中、この様な提携は歓迎されるんでしょうね。

ソースネクスト、更新料無料のウイルス対策ソフト販売へ--シェアNo.1を目指す

ウィルス対策ソフトも無料の時代

CNET Japan

更新料が無料になることで、こちらに乗り換える人は多くなるんでしょうかね。
実は私もウィルスセキュリティだったりするんですが、別に問題なくウィルスチェックされてると思うんですけどね。
でも、今までウィルスに感染した事ないんで恩恵を受けてないですが・・・

ヤフー、企業向け Web ホスティングサービスにホームページ作成ツールを追加

簡単に格好いいのが出来るのはいいが・・・

Japan internet com

このページはすべてフラッシュで出来上がる様につくられてれ、非常に見栄えはしますが、このページを借りる事で、Yahoo!検索に引っかかりやすくなるのであれば、いいのですが、SEO的に見ると全然ですよね。

「両社にとってプラス」--ヤフーCEO、イーベイとの提携を語る

アメリカの大手がこういう動きになると・・・

CNET Japan

日本のYahooも楽天と提携するような事が出てくるんでしょうかね。

Dell と Google、ついに提携を発表

dellのパソコンはこれからもどんどん増えるって事でしょうか

Japan internet com

GoogleがDellを選んだというわけではないのかもしれないですが、DellのパソコンにGoogleソフトがプレインストールされるという事です。
やはりBTOパソコン時代になってきても、プレインストールされている部分はビジネスとして、まだまだ有効という事なんでしょうかね。

G&W、「職人.com」をベースにドロップシッピングサイト開設へ。今夏を目途

ドロップシッピングは今年は話題になりそうですね。

Venture Now

何度か出てくるドロップシッピングのサービス。
アフィリエイト全盛期の今、新たなサービスとして注目されていますが、本当に儲かるのかどうか解からないですね。
でも、商品はいいものを持っているが、サイトで販売するノウハウは無いという職人は多いと思いますよね。
そうなると、こういったサービスは本当にいいマッチングになるのかなと思いますね。

凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ

まだまだ商品によっては戦えると思うんですがね

CNET Japan

私も毎月定期購読をしている雑誌社の方のご意見ですが、僕はまだ独特の商品とそれをネットで販売するコンサルティングする人がいれば、まだまだネットで売れると思っています。
確かにスーパー店長のいるところは人気になってリピーターも多いと思いますが、もともと大きなニーズがある市場ではなく、一部のコアユーザーが買われていたものなどは、これからもどんどん増えてくると思います。
そういった商材であれば、それほど悲観する事はないと思いますね。

でも、このネットショップ&アフィリは勉強になる事が結構書いてます。
年間購読はこちら↓



ヤフーもポッドキャスティングに参戦--「Yahoo!ポッドキャスト」ベータ版公開

ポッドキャスティングも流行りそうですね。

CNET Japan

まだiPod買ってないですぅ。。。
なかなか買いに行けなくって、早く買わなきゃポッドキャスティングに乗り遅れちゃう。

インフォシーク、「Infoseek ニュース」でクリッピングサービスを開始

結構便利かも

CNET Japan

ニュースをメルマガで読んでたりするけど、結構必要ない項目も多く情報を整理しながら読むのも大変だったりしますよね。
この様にクリッピングで指定しておけば、そのニュースのみをクリッピングしてくれているので便利ですね。

Yahoo! JAPANでの買い物もSuicaでOK--ヤフーとJR東日本が業務提携

suicaが使えるようになるようですね。

Japan internet com

どんどん便利になっていくんですね。
もうJRでsuicaを使っている人が多くなってますもんね。でもまだケータイで改札を通っている人は見かけた事がないですが、今後増えていけば、このサービスでケータイから買う人が多くなるんでしょうね。

ネット決済サービス市場規模、2010年度には約3,550億円――NS 総研調べ

ネットでの決済はクレジットがほとんどになるんでしょうね。

Japan internet com

インターネット上での決済は、私もクレジットをほとんど利用しています。確かに1年前を思い出すとクレジットを利用するのは、代引や振込みなどで利用したお店を2回目以降、クレジットで利用するという場合が多かったですが、今は本当にためらいもせずクレジットで決済してしまっていますね。

KDDIとグーグルが提携--「ケータイでググる時代がやって来る」

ケータイでググル時代?

CNET Japan

GoogleエンジンがKDDIに提供されるということで、便利になりそうですが、記事をみてますと、検索順はau公式サイト→au一般サイト→PCサイトという順らしいですね。
となると、auの公式にならないと上位には出ないという事でしょうね。
また、今までは公式サイトのTOPページへのリンクだったようですが、これがそのサイト内のコンテンツもリストに表示される様になるとなると、PCサイトが表示されるのは何ページくらい後になるんでしょうね。
やはりケータイで売ろうと思ったら公式サイトにならないと厳しいということなんでしょうかね・・・

国産エンジンでAdSenseに対抗--三井物産とニューズウォッチが提携

コンテンツマッチ広告は日本製エンジンがいい??

CNET Japan

このブログもGoogleのadsensが表示されていますが、あまり関係ない広告も表示されていたりしますよね。
コンテンツがとりとめもないコンテンツなので、しかたがないかなって思っていましたが、この記事を見ますと、日本人がプログラムしたコンテンツマッチ広告であればある程度期待が出来るかもしれませんね。
でも、ぜんぜんクリックないですけどね・・・

リアルコミュニケーションズ、「ドロップシッピング」サービスを提供開始

リアルコミュニケーションって知らなかったけどどうなんでしょうね。

CNET Japan

ファンコミュニケーションと提携という事ですので、このサービスは電脳卸同様に大きくなってくるでしょうね。
やっぱり時代はアフィリエイトからドロップシッピングに移行していくんでしょうかね。
そうなると、一般の小売店は本当に厳しくなってきますね。
ネットでの販売が、ネット専業のドロップシッピングサイトと実店舗を経営しつつのネット販売サイトでは、明らかに力の入れ方が違うと思いますので、ネットでは販売できなくなってくるでしょうね。

BIGLOBEの検索結果は知らなかった...

BIGLOVEで検索なんかしないんで知らなかったけど、オレンジのバーが確かに出ますね。

Japan internet com

これはちょっと見てみる必要がありそうですね。

ジャスミンソフト、Excelデータを基にWebDBを構築する「Wagby」無償提供

無料で10名までならいろんな使い道がありそうですね。

Venture now

データベースは、ローカルで行わなきゃならないという固定概念がありますが、やはり今後はWEBで共有していくのが当たり前になるんでしょうね。

ウェブシャーク、ClubTとドロップシッピング事業に関して業務提携

電脳卸のドロップシッピングは期待しているところです。

Venture Now

ClubTは、前にもこのブログに書いた事があったと思いますが、オリジナルのTシャツが作れるサイトを運営されていた所だったと思います。
私もにのまるTシャツ作って販売してみたいなぁ

Yahoo!、検索連動広告プラットフォームを一新へ

Yahooの検索連動型広告が一新される様ですね。

Japan internet com

まだ、yahoo.com の話なので、日本ではoverture対策で良いと思われますが、今後は、Yahooの広告に関しても、どの様になっていくか気をつけないとならないですね。
YSTのアルゴリズムも度々変更されて、本当にどの様に対策したら良いかが解からなくなってきました。