fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

グーグル、AdWordsを変更--クリック詐欺数の把握が可能に

ちゃんと管理出来るんですね。

CNET Japan

クリック詐欺でなくとも、自分のサイトを確認している時に、間違って押してしまうことありますよね。
これって申し訳ないなって思っていましたが、今までもちゃんとIPなどで管理されているのかと思っていたら、そうではなかったんですね。
となると、小遣い稼ぎでどんどんクリックする人はいたでしょうね。
スポンサーサイト





リクルート、求人・住宅・旅行など各サービスで独自のアフィリエイトを開始

リクルートは独自でアフィリエイトプログラムが作れるんですね。

Japan internet com

やはり、独自でアフィリエイトプログラムを運営した方が、費用がかからず、報酬率に関しても設定金額が高めに設定できるんですね。
ASPサービスをしている所は、今後大手が独自アフィリエイトプログラムを開発されてしまうと、難しくなりますね。


paperboy&co.、業界初となるネット完結型クレジット決済を導入、高額商品分割が可

Color MeShop!pro はあなどれないですね。

CNET Japan

クレジットカード不要で、分割払いが組めるという夢の様なサービスですね。
でも、ブラックリストの方などをどの様に判断するんでしょうね。
ここに書いているだけでは不明ですし、もしも貸し倒れが発生した場合、ジャックスが負担するのか、店側が負担するのかが導入するかどうかのポイントと思われますね。
でも、こういうサービスが当たり前になってきたら、すごいことでしょうね。

はてな、シリコンバレーに子会社を設立

はてなは結構やる気ですね。

CNET Japan

アメリカのシリコンバレーに子会社設立して、英語圏のはてなを立ち上げようというのは、すごいですね。
はてな自体のサービスは、すばらしいと思います。
違う文化の国で、同様に受け入れられるかどうかは不明ですが、チャレンジする価値はありますよね。
でも、社員21人しかいないんですね。
あんなに訪問者がいる巨大サイトでも運営出来るんですね。
サーバー回線代が結構いると思いますので、人件費はあまりかけられないという事でしょうかね。。。

コスパクリエーション、ドロップシッピングの素材を提供する「通販素材.com」を開設

ドロップシッピングの参入先はどんどん出てきますね。

Japan internet com

ただ、ここを見てみるとサイトはキレイなのですが、利用の価格やサービス内容が詳しくないし、提携サイトの紹介がないので、ちょっと不安ですね

ウェブアーク、ドロップシッピングASPサービスの提供を開始へ

あまり聞いた事のなりモールですが、ドロップシッピングでは注目ですね。

CNET Japan

いろいろとドロップシッピングサイトが増えてきて、メーカーや卸業者は販路が広がりますね。

アイシェア、ドロップシッピング事業を9月より開始

ぞくぞくとドロップシッピングに参入していきますね。

Japan internet com

こうなると、どのASPを使うかもポイントになってきそうですね。


ドロップシッピング、今後の普及に期待か

このレポートでは、リサーチ数は少ないですが期待されているんですね。

Japan internet com

ドロップシッピングのシステムは、お店をやってみたいと思っている人にとっては、本当にリスクを考えずに始められるので良いと思います。
私も今の仕事が忙しくなかったら早くリサーチしてやりたいって思ってます。
でも、やってみたい商材があるかなぁ

東芝、ポータブルDVDプレーヤー向けにテレビチューナーを発売--ワンセグにも対応

ワンセグ対応になると便利そうですね。

CNET Japan

以前からポータブルDVDプレーヤーが欲しいと言ってますが、なかなか買えません。
嫁がそんなんいらんやん!って言うんでなかなか買えないでいます。
これから買うとしたら、テレビ機能はワンセグが必要でしょうね。