fc2ブログ

にのまるブログ

サイト管理人の思いついた事や最近のニュースをあれこれ言うブログ

朝日新聞、ポッドキャスト番組を配信開始

朝日新聞もポッドキャストでニュースを持ち歩ける様になりそうですね。

Japan internet com

日経新聞がポッドキャストやってますが、やはりニュースサイトはこういったサービスが多くなってくるんでしょうね。

テーマ:経済・社会 - ジャンル:ニュース

Yahoo! の新広告プラットフォーム、新規顧客にも開放

Yahooもアドワーズと同じ様な事が出来る様になるようです。

Japan internet com

このブログにも、アドセンスを貼り付けていますが、Yahooでも同じサービスがスタールすると、同じような広告をあちこちのサイトで見かける様になるでしょうね。

魔法のiらんど、「魔法のiらんど」にドロップシッピング「お店機能」追加

ドワンゴが資本提携してたんですね。

でも、携帯大手がドロップシッピング機能をつけるという事は、携帯でもドロップシッピングが流行ってくるという事なんでしょうね。

Venture Now

サイト誘導効率は200倍--KDDIとテレ朝がワンセグのビジネス検証結果を発表

ひっさしぶりに投稿です。

ここんとこすっごく激務が続いていて、ちょっと体調を悪くしてたりして、ブログどころか、運営サイトもちゃんと更新出来てなかった状況でした。
ごめんなさい。

さて、復帰第一弾ですが、ワンセグからのサイト誘導効率こんなにあるんですね。

CNET Japan

えびテレビ、動画共有サイト「EbiTV!」開設

こういうサービスが増えてきましたね。

venture now

こんなに簡単に動画をアップできる様になってきたら、災害とか事故とかの動画がすぐにアップされちゃうでしょうね。

リアルコミュニケーションズとシーサー、「Seesaa ドロップシッピング」を今秋開始

seesaaもドロップシッピング出来る様になるんですね。

CNET Japan

ドロップシッピング流行って来ましたね。
やっぱり今後は、チマチマ アフィリエイトで稼いでいた人たちは、どんどんドロップシッピングでショップとしてやっていくんでしょうかね。
今までのECショップは、競合がいっぱい出てくるという事ですよね。
独自の販売戦略を立てないと大変な時代になってきましたね。

グーグルの「Gmail」が招待制からサインアップ制へ

とうとうサインアップ制になりましたね。

CNET Japan

アメリカがサインアップ制になってないとは思いませんでした。
ニュージーランドとオーストラリアは何でOKだったんでしょうね。

はてな、グーグルの検索エンジンを導入

確かにはてなほどのデータ量になると処理速度が問題なんでしょうね。

CNET News

検索の技術では、やはりGoogleが一番良いって事なんでしょうね。

グーグル、地図サービス「Google Maps」でクーポンを提供開始へ

まだ日本では使えないみたいですけど

CNET NEWS

飲食店は、このサービスは気になるでしょうね。
今後は、検索でサイトを見つけて情報を見るだけでなく、検索画面にクーポンがあるかどうかがキーになってくるんでしょうかね。

リアル、5つの運営プラン×3つのサイトスタイルから選べる「リアルマーケット・ドロップシッピング」

もうひとつ良く解らないですよね。

CNET Japan



前のページ 次のページ